図解Windows10(22H2)基本アプリ

過去のWindows10の解説本では知りえない最新のWindows10(22H2)をココで図解(o^-')b

MicroSoftEdgiをWindows10と11ded11で比較

最近パソコンの性能上の違いで動作が早い11ばかり使っているから

当たり前のように1110の記事を書いたりしていますが、10を使うと

アレ?となる事がある。

なので、久しぶりに10を起動しました。

※Windows11が動作するパソコンはメモリ(RAM)が8ギガバイトであるのに対して

Windows10は4ギガメモリが上限の為それ以上動作を早く出来ません。

Windows10MicroSoftEdgiを起動してみる。


Windows11MicroSoftEdgiを起動してみる。

Windows10と比べると11には右にサイドバーがある。

これは設定の違いだろうか?

をクリックしてMicroSoftEdgiの設定を開いてみます。

サイドバーをクリック。

サイドバーを常に表示するをオンにすると?

サイドバーが表示されました。

も一度11と比較。

アイコンが若干違いますが、ほぼ同じになりましたね。

ついでなので、色々と見てみます。

プライバシ、検索、サービスをクリックして真ん中の画面を下にスクロール。

セキュリティを見てみます。

全てオンになっているので何も変更しません。

更に下へスクロールしてWeb上のセキュリティを強化するオフになっていたので

オンに変更。これで良いかな?

プライバシ、検索、サービスの項目は、ほとんどオンが良いかな?

Windows10MicroSoftEdgiで僕のブログを見ると↓

広告は一切表示されません。

Googlechromeで見る僕のブログ↓

更に僕が稼げなくなる😂

手書き入力パッド DigiNoteProが欲しい

こういうモノです。

直接画面に絵を描けるタブレッドも良いけど・・・高い。

で、昔WACOMファーボというモノを買って使っていましたが、

パソコンのディスプレイを眺めながらWACOM入力パッドで絵を描くというのは、

結構難易度が高かった。

それに比べるとコレは直接タブ上で描いてる絵を確認しながら描けるので

どう考えても楽なはず。

普通に紙に絵を描く感覚だと思う。後は自分の画力のみの問題。

コレは欲しい。

camp-fire.jp

DIME 5月号電子メモパッド付計算機が欲しくて注文しちゃった

 ←コレなんですけど・・・

定価¥1,200のはずですがAmazonで¥650?↓

付録抜きじゃないよな?

と怪しんでいます🤔

↑コイツが欲しくて注文しました。

やば、コレKindle版(付録なしの電子書籍)だΣ(^∇^;)

雑誌は¥1,200

キャンセルしよ

 

失敗した(ノ∀`)アチャー 既に差し引かれている(w_-; ウゥ・・

Microsoft Edgeで使えるChat GPTが組み込まれたBing AI

www.bing.com

Microsoft Edgeのみで使えます。

こういうものです。

チャット形式で使えるAIなんですが、知りたい情報を得られるだけでなく、

関連情報もついでにWeb検索してくれます。

今日は食べている食材の栄養や効能と効果について聞いてみました。

これ凄く便利です。

ボタンを押してみました。

これはイイ😊

モヤシは激安スーパーで袋25円Σ(^∇^;)

モヤシのレシピは家計を助けますよね。

Bing AIにガーシー元議員は逮捕されるか聞いてみると

このような回答と関連情報が表示されました。

Chat GPTが組み込まれたBing AIだと、AIの回答とWeb上の関連情報もあわせて

教えてもらえる。

Google ChromeよりもMicrosoft Edgeの方が便利に思えてきました。

 

Microsoft Edgeの広告ブロックはYouTubeの広告もブロックする?

Microsoft EdgeYouTubeを見てるけど・・・

広告が1度も表示されない🤔

もし、ここでも広告をブロックしているとすると・・・

YouTuberも稼げなくなる?

も少し観覧してみよ。

完全に広告ブロックされたら、確かにGoogle緊急事態宣言ですね。

YouTubeだと、いつまで経ってもコマーシャルが流れないので

TVerにアクセスしてみました。

適当なドラマを観覧しようとすると↓

何度更新してもこの表示です。

たぶん、広告ブロックのせいなのかな?と。

広告ブロッカーのサイトデータの読み取りと変更を許可拡張機能のクリック時

をクリックすると観覧できるようになりました。

TVerのコマーシャルは消せないという事ですね。

見れますがコマーシャルも流れます。

YouTubeどうなんだろ?

見れる。

(*'へ'*) ンー。

あ!

広告ブロッカーのサイトデータの読み取りと変更を許可拡張機能のクリック時

をクリックした後のYouTubeには広告が表示されています。

も一度非許可にしてみます。

広告が消えました↓

広告ブロックしてもYouTubeは観覧できます↓

結論、Microsoft Edgeで広告ブロックを使えば

YouTubeの動画を視聴中に邪魔な広告は一切流されずに最後まで観覧できます。

この動画↓をChromeブラウザとMicrosoft Edgeブラウザで

どっちも広告ブロックして見比べると解りやすいかと。

 

Google ChromeYoutube

↑下に広告が貼り付いています。

Microsoft Edgeで見ると↓

↑広告一切無し。

途中に別の宣伝動画も入りません(*^-^)

Microsoft EdgeとGoogle Chromeの広告ブロック比較2

特に邪魔くさいゲームサイトの広告をどこまでブロックできるのか?

試してみました。

Microsoft Edgeの広告ブロック↓ 完全ブロック😎

 

Google Chromeの広告ブロック↓ 広告だらけ😒

違いすぎますね (;´Д`A ```

Google Chromeだと1ゲーム終わるたびに表示される広告さえも

Microsoft Edgeの広告ブロックは非表示にします😊

Windows10でもMicrosoft Edgeを使ってTVerにアクセスすると正しく動作しなかったので

Wiodwos11同様に下記の手順でMicrosoft Edgeを更新してみました。

上記の手順にならい↓

更新完了後にMicrosoft Edgeを再起動しました。

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

→にスライド出来ない問題が解決しました♪

Microsoft Edgeの音声で読み上げる機能を使ってWeb上の記事を読み上げてもらう。

Web上の小説が読めるサイトへアクセス。

今回は青空文庫で実験。

 

適当に作品を選んでみました。

Microsoft Edge右上↓

の  このページを音声で読み上げるをクリック。

Ctrl + Shift + Uでも良いようです。

目が疲れている時に良いです😎

タブで別のサイトを観覧しながらでも読み上げは止まらないので

他の作業をしながら聞くのも良いかな?

Microsoft EdgeにGoogle Chromeを同期させる手順

すでに同期させているので、どうやってやったのか?忘れているので

Microsoft EdgeのBing AIに聞いてみました。

このような回答をされました。

若干指示がずれていますが、ヒントになりましたのでやり方を思い出しました。

Microsoft Edge右上の設定などボタン  をクリック。

設定をクリック。

プロファイル→ブラウザデータのインポートをクリック。

Google Chromeからデータをインポートするインポートをクリック。

同期したい項目にチェックを入れてインポートをクリック。

これでGoogle Chromeの全てを同期できるので

Google Chromeと同様にWebを楽しめるようになります👍