図解Windows10(22H2)パソコン

過去のWindows10の解説本では知りえない最新のWindows10(22H2)パソコンをココで図解(o^-')b

仕事場でもある自室の一角です。


2021年12月4日に、この図解Windows10(22H2)ブログに記事を初投稿しました。
僕はパソコンの修理屋を10年経営していました。
パソコン整備士協会認定のパソコン診断士3級を取得しています。
古いパソコンを高い金額で治すよりも、安価でより良いパソコンへの買い替えをお奨めする方が正しいと考え閉店しました。
その後の職歴はコンプライアンスに抵触しそうなので割愛します。
現在は気ままな在宅ワークで生活を営んでいます。

こちらは1号機です。
f:id:Twogie-M:20220416134604p:plain


バッテリーも無ければACアダプターも無い状態で知人が放置していたPCです。
Amazonで機種名から検索してACアダプター(約¥4,000)を購入し起動する事を確認。
キーボードに認識しないキーがある事を知り、
治すよりも外付けUSBキーボード(¥1,000)で対処する方が早いと判断。
別途USBマウス(¥1,000)購入。
OSがWindows7でしたのでWindows10 21H2にアップグレード。
※現在は22H2です。
メモリ(RAM)を32bit版Windows10上限の4GB(¥2,000)に増設。
約8,000円で現役に復帰させました。
FUJITSU LIFBOOK S762/F
OS : 32bit版Windows10 21H2
CPU:Intel(R) Core(TM) i5-3320M 2.60GHz メモリ:4GB 
SSD:128GB
DVDマルチドライブ、USB3個とSDカード、HDMI、VGA、有線LAN、無線LAN。
カメラ有り。
図解Windows10のブログと図解Libre Officeこのパソコンで書きます。


2号機。2022/10/06に購入したAmazon整備済み中古パソコンです。
f:id:Twogie-M:20220320142631p:plain
f:id:Twogie-M:20220320142631p:plain

東芝dynabook B55/D
OS1:64bit Windows11Pro 22H2
OS2:64bit Windows10Pro 22H2
CPU:Intel(R) Core(TM) i3-6006U 2.00GHz メモリ:8GB SSD:128GBです。
DVDマルチドライブ。
USB4個、SDカード、HDMI、VGA、有線LAN、無線LAN。Bluetooth
Microsoft Office2019
こんな感じです。
Windows11のブログはこれで書きます。


現品限り多数!パソコンがとにかく安い!【パソコン市場】
プロフィール
id:Twogie-M はてなブログPro
ウェブサイト
https://win10.hatenablog.com/
ブログ投稿数
327 記事
ブログ投稿日数
134 日
読者