というか、32bit版Windowsは、そろそろ潮時かな?と。
メーカーサポートでドライバーを探して入れても
再起動後にデフラグとディスククリーンアップをしたうえで挑んでも
途中で中断されてしまう。
84%までいったところでダウン。
USBを読み込ませられず(;^_^A
徹底軽量化を図ったうえで起動している状態でインストールを試す事にしました。
これでダメなら寝かせていた20H2PCに21H2を入れるのは諦めます。
現状↓
OS:32bit版Windows10 20H2
CPU:Intel(R)Celeron(R)M processor 1.50GHz
メモリ:2GB※古すぎてメモリの規格が...
増設出来ないΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
という超低スペックPC
プログラムと機能で表示されるプログラムは
Libre Officeさえもアンインストールして徹底軽量化してあります。
■Windows10更新アシスタント
■Update for Windows10
■Utility
■S Driver
■G Driver
この6点のみです!
これでも途中で値をあげるなら無理(´;ω;`)ウッ…
↑これ全部読みましたがダメでした。
さすがに2005年物は...
無理ですね(-。-;)