2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
そもそもWindows管理ツールのドライブのデフラグと最適化とは何? という方もいるかと思います。 断片化したデータを整理する事という風に簡単に考えていましたが、 では、そうなると何が起きるの?となりますよね? その辺が欠けていたかなと反省しています…
Skypeとは?Skypeは世界中の会話を可能にするソフトウェアです。 何百万人ものユーザが個人またはビジネスでSkypeを使用して、Skypeを使っている他の人と無料の音声通話、ビデオ通話、1対1の通話、グループ通話、インスタントメッセージ(IM)の送信、ファイ…
スタート → メニュー → On Note Microsoftアカウントがあれば、無料でOneNoteを利用することができます。 Microsoftアカウントでサインインすると現れる画面です。 OneNoteはデジタルノートとしての便利機能が数多く備わっているようです。手帳にメモするよ…
一言でいうと、データ管理に使う保管場所です。 GoogleだとGoogle Driveですね。 PCの場合は、動画ファイルなどをガンガン保存している方じゃなければ そんなに容量不足に悩まないのではないか?と僕は思いますが、 そうでもないのですかね? HDDも1TBとか普…
Caps Lockキーかかってませんか? Shiftキー と Caps Lock(英数)キーを同時に押してみてください。 ※キーボードのCaps Lockキーのライトが光っていませんか? 光っていたら消えるまで押し続けてください。 治ります! それは故障ではありません。 操作ミス…
これが現在の正規メニューです。
ノートパソコンのキーボードの修理代金は15,000円が相場です。 それを考えれば外付けキーボードを買う方が安く済むうえに 入力が遙かに楽になります! ¥1,000ちょっとで購入出来ますよ。 お奨めのUSBキーボード(送料無料) 【当選確率2分の1!1等最大100%…
制限付きだと思うけど無料で使えるMS Ofice Word Excel PowerPoint OneDrive Teams One Note To Do ファミリーセーフティ 予定表 Skype が入っています。 Word Excel PowerPoint オンラインで使用するWeb版ですが、 一応すべての機能が使えますという風な表…
メニューからニュースをクリック。 このようにニュースを観覧出来ます↓ 記事をクリックするとMicrosoft Edgeが現れるかと思いきや このMicrosoft ニュースアプリだけで色々なニュースを観覧出来ます。 結構気に入っています。
Microsoft Stor 説明要らないですよね? ま、メニューに入っていますよという事で。
やる事が無い時、暇な時、遊びました。 最近やらないですね(;^_^A
Grooveミュージック メニューで、このアイコンをクリック。 Windows Media Playerと同じようなものです。
Cortana これも皆さんご存知ですよね? OK GoogleとかAlexaみたいなものです。
Windows10に搭載されているアプリ。 全てを使っている方はいませんよね? 僕も全ては使っていません。 なので、今日は使わないアプリをアンインストールしようと思い、 調べる事にしました。 ※削除しても必要であればMicrosoftから再インストールすれば良い…
例えば、Windows Update中に エラーコード 0xc1900107 という表示出たら0xc1900107をそのままメモして、 検索窓に入力しEnterキーを叩きます。 このように解決策がいくつか表示されます。 それを参照して問題解決する事が出来たりします。
検索窓にデバイスマネージャーと入力してEnterキーを叩きます。 デバイスマネージャーを下にスクロールして黄色く!の表示のドライバーを探します。 ※これは現在使用中のバッテリーが破損しているパソコンなので バッテリーを取り外している為にこう表示され…
タスクバーの何もないところで右クリック。※赤枠を描いたあたりです。 タスクマネージャーを開きます。 バックグラウンドプロセスが見れます。 ほとんど問題ないですね。
ふい字はWindows10 21H2でも問題無く使えます。 www.vector.co.jp ダウンロードして解凍すると↓こういうものが現れます。 コントロールパネルを開きます。 次にフォントを開きます。 HuiFont29を移動させてフォントフォルダ内に落とします。 これで完了です…
+ Sキーを叩くと これが立ち上がり上位のアプリが表示されます。
↑ここにコントロールパネルと入力してEnterキー。 開きます!
社判ってハンコ屋さんに作ってもらうと 安くても3,800円くらいしますよね? 確かパソコン修理屋を自営していた頃に領収書用に頼んだら それくらいだったかと。 パソコンでやっちゃえば良いですよね? と、探してみました。 クリックスタンパーという無料アプ…
二刀流宛名印刷(Windows10 対応) 年賀状書く時だけ、宛名印刷を必要とするわけではないですよね? e-mailという便利なものがあっても書類を送らないといけなかったり。 それってFAXじゃダメなの?とも聞きたくなります。 ま、そんな時でも少しは楽をしたい…
例えば... 107-0052 と入力してスペースキーを叩きます。 東京都港区赤坂まで変換出来ました(*^-^) ご存知でしたか?
+ Siftキー + Sキー を使うとこんな事が出来ます↑ これ何がどう違うか?というと、 ■ PrintScreenキーだと画面をそのまま保存する事しか出来ないうえに、 一度ペイントに貼り付けて名前をつけて保存しなければならない。 ■ SnippingToolだと範囲指定は出来…
Windowsシステムツール PC パソコンのWindows内のどこに何があるのかを調べて開くことができます。 スタート→メニュー → Windowsシステムツール → PC をクリックして開きます。 このように。 Windows管理ツールについては前の記事で触れてきたので割愛します…
パソコンごとに定義するセキュリティ設定。 コンピュータを直接操作できるユーザーを制限したり、そのパソコンに登録している ユーザーのアカウントの有効期限やパスワードの長さなどを指定したりできます。 スタート→メニュー → Windows管理ツール → ローカ…
ーレジストリエディターとは、レジストリに保存されている設定情報の表示、変更、ファイル入出力など、レジストリを操作するツールのことです。レジストリとは、Microsoft Windows OS(オペレーティングシステム)で用いられている設定情報のデータベースで…
リソース モニターとは、ハードウェアやソフトウェアのリソースの使用状況に関する情報を、リアルタイムに確認できるツールです。スタート→ メニュー → 管理ツール → パフォーマンスモニターをクリックして起動させます。こういうものです。
パフォーマンスモニターは、Windows NT 3.1で導入されたシステム監視プログラムです。CPUやメモリの使用状況など、コンピュータ上のさまざまなアクティビティを監視します。スタート→メニュー → 管理ツール → パフォーマンスモニターをクリックして起動させ…
調べましたところ、タスクスケジューラとは、コンピュータプログラムの実行制御システムの一つ。と解りました。 ※使った事はありません。<スタート → メニュー → Windows管理ツール → タスクスケジューラー をクリックして起動させます。こういうものが現れ…